こんにちは。居宅介護支援事業所で一人ケアマネをしているヒトケア(@hito_care)です。
はじめての方は、「ヒトケアの仕事術」活用ガイドをご覧ください。
特定事業所集中減算の計算に時間がかかります。
特定事業所集中減算を自動計算するシートを使えば簡単に作成できますよ。
※ケアマネ5名分まで入力できます。
ケアマネの皆さん、特定事業所集中減算の計算はどのようにされていますか?
特定事業所集中減算の提出月である3月と9月が迫ると、多くのケアマネさんが前6月間のサービス利用割合の計算に頭を抱えているのではないでしょうか。
手作業での計算は、時間がかかるだけでなく、計算ミスのリスクも高まります。
この課題を解説するために「特定事業所集中減算入力シート」を作成しました。
効率的に「特定事業所集中減算」「前6か月間のサービスの利用割合」の書類作成をしたい方は「特定事業所集中減算入力シート」をご活用ください。
【無料版】特定事業所集中減算入力シート ダウンロード
\特定事業所集中減算入力シート/
当サイトで紹介している各種テンプレートは、以下の記事にてセット販売しています。
特定事業所集中減算とは
特定事業所集中減算について教えてください。
特定事業所集中減算の概要は以下のとおりです。
算定要件
居宅介護支援事業所において、前6か月間に作成した居宅サービス計画に位置付けられたサービスについて、同一の法人によって提供されたものの占める割合が80パーセントを超える場合、所定単位数から200単位を減算して算定する事となります。※「正当な理由」がある場合を除く。
特定事業所集中減算の対象となるサービスは以下の4つです。
- 訪問介護
- 通所介護
- 地域密着型通所介護
※地域密着型通所介護は通所介護に含めて計算しても差し支えないとされています。
介護保険最新情報Vol.553
介護保険最新情報Vol.629 - 福祉用具貸与
「正当な理由」とは何ですか?
厚生労働省では「特定事業所集中減算における正当な理由の範囲」について、以下のように示されています。
「正当な理由」は地域によって認められる範囲も異なるため、各保険者のHPをご確認ください。
判定期間・減算適用期間
判定期間・減算適用期間は以下のとおりです。
判定期間 | 減算適用期間 | |
前 期 | 3月1日から同年8月31日まで | 10月1日から翌年3月31日まで |
後 期 | 9月1日から翌年2月末日まで | 4月1日から同年9月30日まで |
特定事業所集中減算の届出が必要な事業所
「特定事業所集中減算に係る届出書」を作成した結果、いずれかのサービスについて紹介率最高法人の割合が80%を超えた居宅介護支援事業所は、「正当な理由」の有無に関わらず保険者に提出する必要があります。
80%を超えない場合でも、特定事業所集中減算に係る届出書を作成、保管する必要があります。
私の地域では2年間の保管義務があります。
利用者への「前6か月間のサービスの利用割合」の説明とは
令和3年度報酬改定において、ケアマネジメントの公正中立性の確保を図る観点から、
①前6か月間に作成したケアプランの訪問介護、通所介護、地域密着型通所介護、福祉用具貸与の各サービスの利用割合
②上記4サービスについて、前6か月間に作成したケアプランで同一事業者が提供した割合(それぞれ上位3位まで)
の2点の説明を行うことと定められました。
どのタイミングで利用者さんに説明すればいいですか?
重要事項説明書に本シートを追加して説明しましょう。
特定事業所集中減算入力シートの使い方
ここからは「特定事業所集中減算入力シート」の使い方を説明します。
特定事業所集中減算入力シートに事業所名を入力することで、4つのサービスの各事業所の合計数や割合が自動で計算されます。
特定事業所集中減算入力シートは以下の4つの構成となっています。
毎月の入力シート
月ごとにケアプランや4つのサービスの情報を入力していきます。
手入力する情報は
の2点です。
利用者氏名
利用者氏名を入力すると居宅サービス計画の総数に反映されます。
事業所名(サービス事業所)
事業所名を入力すると以下の数値や割合等が反映されます。
- ①サービス事業所を位置づけた居宅サービス計画数
- ②居宅サービス計画におけるサービス事業所の利用割合
※例:居宅サービス計画(10)、訪問介護(6)の場合。6÷10=60% - ③各サービス事業所の合計数
※最大値(1位)のセルは黄色で表示
※例:A事業所(2)、B事業所(3)※黄色、C事業所(1) - ④同一事業者によって提供された割合(③÷①)
※例:③B事業所(3)÷①訪問介護を位置づけた居宅サービス計画数(6)。3÷6=50% - ⑤同一事業者によって提供された割合(④)が80%を超えた場合、セルが赤色で表示。
一人の利用者さんがデイサービスを2箇所利用している場合はどのように入力しますか?
その場合は、「利用者氏名」を1行空欄にして、2箇所目にデイサービスを入力しましょう。
「通所介護」と「地域密着型通所介護」を合算する場合はどうすればいいですか?
その場合は「通所介護等」に通所介護と地域密着型通所介護を一緒に入力してください。
集計シート
毎月の入力シートに前6か月間の情報を入力した後は、集計シートでの作業に移ります。
ここでは前6か月間の各サービス種別で上位3位までの事業所名を手入力することで、月ごとの合計数が自動で転記されます。
事業所名以外の入力は不要です。
特定事業所集中減算に係る届出書
「特定事業所集中減算に係る届出書」は保険者によって様式が異なるため、例として私の地域の様式を使用しています。
前6か月間のサービス利用割合
前6か月間のサービス利用割合は全ての項目が「集計シート」から自動転記されるため、入力は不要です。
特定事業所集中減算、前6か月間のサービス利用割合の集計もできる「利用者管理表」は、以下の記事からダウンロード可能です。
まとめ:特定事業所集中減算入力シートを活用して煩雑な計算作業から解放されよう
今回は「特定事業所集中減算入力シート」の使い方を中心に解説しました。
特定事業所集中減算の計算を電卓などで行うと、時間と手間が掛かるだけでなく、計算ミスも起こりやすくなります。
その点、今回紹介した特定事業所集中減算入力シートを活用すれば、訪問介護等の4つのサービス利用割合の自動計算されるため、「特定事業所集中減算」と「前6か月間のサービス利用割合」の書類作成が簡単かつ迅速に行えます。
今回紹介した特定事業所集中減算入力シートが、多忙な居宅ケアマネさん達の業務負担軽減につながれば幸いです。
私も特定事業所集中減算入力シートを使って、煩雑な計算作業から卒業します!
当サイトで販売しているテンプレートの購入方法は、以下の記事で解説しています。
【ダウンロード】特定事業所集中減算入力シート
全てのシートが利用できる【有料版】特定事業所集中減算入力シートを150円で販売しています。
決済方法 | 会員登録 | リンク | ||
---|---|---|---|---|
ブログ(当記事) | 1.クレジットカード 2.コンビニ払い | 必要 | ブログで購入 | |
note | 1.クレジットカード 2.キャリア決済(docomo/au /Softbank) 3.PayPay | 必要 | noteで購入 | |
銀行振込 | 銀行振込(ゆうちょ銀行) | 不要 | 銀行振込で購入 | |
テンプレートセット | ブログ | 1.クレジットカード 2.コンビニ払い | 必要 | ブログで購入 |
note | 1.クレジットカード 2.キャリア決済(docomo/au /Softbank) 3.PayPay | 必要 | noteで購入 | |
銀行振込 | 銀行振込(ゆうちょ銀行) | 不要 | 銀行振込で購入 |
codocでの記事購入の仕方は、以下の動画とPDFファイルをご参考になさってください。
codocアカウントをお持ちでない方は「会員登録して決済」を選択してください。
※「会員登録しないで決済」の場合、記事がメール配信となり、ファイルのダウンロードができません。
コメント