【ひな形あり】居宅介護支援事業所契約書の記載項目と説明の仕方

テンプレート
更新情報(令和6年6月23日)

こんにちは。居宅介護支援事業所で一人ケアマネをしているヒトケア(@hito_care)です。

ケアマネさん
ケアマネさん

居宅介護支援事業所の契約書には、どのような内容を記載すれば良いのでしょうか?

居宅介護支援事業所における契約書は、利用者との間で提供されるサービスの内容や範囲、責任と義務、そしてお互いの権利を明確にする重要なツールです。

契約書を適切に準備することは、事業所の運営において基盤となる部分であり、利用者との信頼関係を築く上でも重要な役割を果たします。

そこで今回の記事では、私が作成した居宅介護支援事業所の契約書ひな型を例にして、契約書に記載すべき内容とその詳細について解説します。

\居宅介護支援事業所契約書/


契約書・重要事項説明書・個人情報使用同意書を一冊にまとめたセットは、以下の記事からダウンロードできます。

ケアマネさん
ケアマネさん

そもそも契約書はなぜ必要なのでしょうか?

契約書は単に形式的な文書ではなく、介護サービス提供の基盤となる重要なツールとなります。

契約書の目的、内容、および役割は以下のとおりです。

  • 目的
    サービス提供者と利用者間の具体的な契約内容を正式に文書化することにより、双方の権利と義務を明確にします。これにより、両当事者が契約条件を明確に理解し、合意に基づいて行動できるようになることが目的です。
  • 内容
    契約書には、サービスの提供条件、契約期間、費用、解約条件、責任範囲など、具体的な契約条項が記載されています。これにより、サービスの詳細が明確化され、何が期待され、どのような責任が伴うかが双方に理解されます。
  • 役割
    契約書は正式な契約文書として機能し、サービス提供の法的根拠を提供します。万が一、トラブルが発生した場合には、この契約書が問題解決のための基準として活用され、紛争の公正な解決を支援します。

居宅介護支援事業所における契約書には、以下のような記載項目があります。

ヒトケア
ヒトケア

ひな型の文言は、利用者にとって分かりやすい表現にすることを意識しました。

はじめに、契約書の表題(タイトル)を記載します。

契約書の前文には、

  • 利用者の氏名
  • 事業者の名称
  • 本文の内容にて居宅介護支援の契約を締結する旨

を記載します。

「契約の目的」として、居宅介護支援を適切に提供するための内容を記載します。

「契約期間」として、契約の開始日及び満了日を記載します。

事業者が、担当の介護支援専門員を任命する旨を記載します。

ヒトケア
ヒトケア

担当の介護支援専門員の氏名は重要事項説明書に記載しています。

「居宅介護支援の範囲」として、以下の内容を記載しています。
(1) 居宅サービス利用等に関する相談支援
(2) アセスメント
(3) サービス調整
(4) 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成
(5) モニタリング
(6) ケアプランの変更
(7) 給付管理
(8) 施設入所への支援
(9) 要介護認定の申請に係る援助

ケアマネの役割や相談できる内容の説明は、イラスト付きパンフレットを活用すると有効です。
ダウンロードは以下からどうぞ。

サービス提供の記録として、以下の内容を記載しています。

  • 記録の保管期間
  • 記録の閲覧
  • 記録の写しの交付

居宅介護支援の「料金」について、以下の内容を記載しています。

  • 自己負担は発生しない
  • 料金の詳細は重要事項説明書に記載

「契約の終了」に該当する事由として、以下の記載をしています。

  • 利用者が介護保険施設等に入所した場合
  • 利用者の要介護認定区分が非該当(自立)又は要支援と認定された場合
  • 利用者が死亡した場合

「利用者からの契約解除」として、文書で通知することで、いつでも解約可能であることを記載しています。

「事業所からの契約解除」の事由として、以下の記載をしています。
(1)事業所を閉鎖した場合
(2)指定の取り消し又は指定を辞退した場合
(3)ハラスメント等によって本契約の目的を達することが困難となった場合

ケアマネさん
ケアマネさん

事業者やケアマネの身を守るためにも(3)を明記することは重要ですね。

「秘密保持」について、以下の記載をしています。

  • 正当な理由がない限り第三者に漏らすことはない
  • 守秘義務は契約終了後も継続される

⏬契約書(ひな形)のダウンロードはこちら

事業者による利用者への「賠償責任」について、記載をしています。

「身分証携帯義務」として、介護支援専門員は常に身分証を携帯し、利用者や家族から要求があった場合は、いつでも提示する旨を記載しています。

「相談・苦情対応」として、相談や苦情の専用窓口の設置して速やかに対応する旨を記載しています。

「善管注意義務」に関しての記載をしています。

ケアマネさん
ケアマネさん

「善管注意義務」とは何ですか?

善管注意義務とは?

善管注意義務とは、事業者が利用者から委託された業務を行う際に、法令を遵守し、一般的な良い管理者として求められる注意を払って業務を行うべき義務のことを指します。
この義務は、事業者が責任を持ってサービスを提供することを保証し、利用者の安全とサービスの質を守るための法的な要求です。
介護サービスでいえば、事業者はケアプランの策定や実施、介護サービスの管理において、常に利用者の利益を考慮し、適切なケアが行われるよう努めなければなりません。

「本契約に定めのない事項」に関しての記載をしています。

万が一、訴訟が必要となった場合、利用者の所在地を管轄する裁判所を第一審の管轄裁判所として記載しています。

後文として本書2通を作成し、利用者、事業者が記名のうえ各1通を保有する旨を記載しています。

契約書の最後に事業者、利用者双方の「住所」「氏名」を記載します。

ケアマネさん
ケアマネさん

あれ!押印欄がないですね。

令和3年度介護報酬改定において、「文書負担軽減や手続きの効率化による介護現場の業務負担軽減の推進」として、利用者等への説明・同意について署名、押印を求めないことが可能であるとされました。

出典:令和3年度介護報酬改定の主な事項について

また、令和5年2月21日、河野太郎デジタル相の記者会見においても、
契約時に認め印を押すということは省略可能である
と明言しています。

上記の理由から、本契約書のひな型には押印欄を削除しました。

ケアマネさん
ケアマネさん

押印がなくなれば、利用者、事業者の双方にとって負担が減りますね!

⏬契約書(ひな形)のダウンロードはこちら

契約書を利用者に説明する際には、以下のポイントを押さえて説明することで、利用者が内容を十分に理解し、安心して契約できます。

ヒトケア
ヒトケア

今回紹介している居宅介護支援契約書ひな形を例に説明方法を解説します。

  • 目的と重要性: 契約書は、利用者と事業者の間で提供されるサービス内容や条件を明確にし、双方の権利と義務を保障するためのものであることを伝えます。
  • 全体構成: 目次を示し、各項目がどのような内容で構成されているかを簡単に説明します。
  • 第1条(契約の目的)
    • この契約は、利用者が尊厳を保ち、有する能力に応じて自立した日常生活を送れるよう支援することを説明します。
  • 第2条(契約期間)
    • 契約期間は具体的にいつから始まり、どのような条件で更新されるかを説明します。
  • 第3条(介護支援専門員)
    • 担当のケアマネージャーがどのように選定され、どのような役割を果たすかを説明します。
  • 第4条(居宅介護支援の範囲):
    • 提供される具体的なサービス内容(相談支援、アセスメント、ケアプラン作成、モニタリング、給付管理など)を説明します。
  • 第5条(サービス提供の記録):
    • サービス提供に関する記録がどのように保管され、利用者がそれを閲覧できることを説明します。
  • 第6条(料金):
    • 料金体系や支払い方法について説明します。特に、介護保険適用の場合の自己負担が発生しない点を強調します。
  • 第7条(契約の終了):
    • 契約がどのような条件で終了するか(介護保険施設への入所、要介護認定の変更、死亡など)を説明します。
  • 第8条(利用者からの契約解除):
    • 利用者が契約を解除する手続きについて説明します。
  • 第9条(事業所からの契約解除):
    • 事業者が契約を解除する場合の条件と手続きを説明します。
  • 第10条(秘密保持):
    • 利用者の個人情報の取り扱いについて、どのように守秘義務を遵守するかを説明します。
  • 第11条(賠償責任):
    • 事業者の賠償責任について説明します。
  • 第12条(身分証携帯義務):
    • ケアマネージャーが身分証を携帯する義務について説明します。
  • 第13条(相談・苦情対応):
    • 相談窓口や苦情対応の方法について説明します。
  • 第14条(善管注意義務):
    • 事業者が法令を遵守し、善良なる管理者としての義務を果たすことを説明します。
  • 第15条(本契約に定めのない事項):
    • 契約に定めのない事項が生じた場合の対応について説明します。
  • 第16条(裁判管轄):
    • 裁判管轄について説明します。

契約書の各項目について質問があるかどうかを確認し、利用者の疑問に丁寧に回答します。

契約内容について同意が得られたことを確認したうえで、署名を求めます。

「この契約書は、当事業所が提供するサービスの内容や条件を明確にするためのものです。まず、契約の目的や期間についてお話しし、その後に具体的なサービス内容や料金体系についてご説明します。こちらの項目について何かご質問があれば、遠慮なくおっしゃってください。」

⏪️目次に戻る

今回は居宅介護支援事業所における契約書の記載項目について解説しました。

契約書にはサービスの内容、契約期間、事業者の責任、そして利用者の権利が明記されています。
これにより、利用者は納得のいく形でサービスを受けることが可能になります。

さらに、利用者と事業者の契約解除の事由も記載することで、双方が安心して契約を結ぶことができます。

今回の記事が皆さんの事業所における契約書作成の参考となれば幸いです。

ケアマネさん
ケアマネさん

私も今回の契約書ひな型を参考にして、契約書の内容を見直します!

今回紹介した居宅介護支援事業所契約書のひな型(390円)は、こちらから購入可能です。

居宅介護支援事業所契約書ひな型(サンプル)

居宅介護支援事業所契約書のひな型の購入方法は、以下のとおりです。

決済方法会員登録 リンク
ブログ(当記事)1.クレジットカード
2.コンビニ払い
必要ブログで購入
note1.クレジットカード
2.キャリア決済(docomo/au /Softbank)
3.PayPay
必要noteで購入
銀行振込銀行振込(ゆうちょ銀行)不要銀行振込で購入 
テンプレートセット  ブログ 1.クレジットカード
2.コンビニ払い
必要ブログで購入
note1.クレジットカード
2.キャリア決済(docomo/au /Softbank)    
3.PayPay
必要noteで購入
銀行振込銀行振込(ゆうちょ銀行)不要銀行振込で購入 

codocでの記事購入の仕方は、以下の動画とPDFファイルをご参考になさってください。

codocアカウントをお持ちでない方は「会員登録して決済」を選択してください。
※「会員登録しないで決済」の場合、記事がメール配信となり、ファイルのダウンロードができません。

記事購入の説明(PDF)

⏪️目次に戻る

居宅介護支援事業所契約書ひな型は、この記事の続きからダウンロードできます。

コメント