[備考]がリストから選択できるようになりました。
こんにちは。居宅介護支援事業所で一人ケアマネをしているヒトケア(@hito_care)です。
はじめての方は、「ヒトケアの仕事術」活用ガイドをご覧ください。

Excelで簡単に入力できる出勤簿がほしいです。
この記事では、誰でも簡単に使える出勤簿テンプレートをご紹介します。

\【有料版】出勤簿/
法定4帳簿(労働者名簿・賃金台帳・出勤簿・年次有給休暇管理簿)のテンプレートは、以下の記事からダウンロード可能です。
出勤簿テンプレートの特徴と使い方

年月を入力すると[日付]と[曜日]が自動で表示

①年月を入力すると…
②[日付][曜日]が自動で表示されます。
土日は自動で色が変化

土日は[日付][曜日]の色が変わります。
- 土曜日:青色
- 日曜日:赤色
[出勤][公休]は自動で○がつく

[出勤][公休]は自動で○がつきます。
※平日に[公休]があったり、土曜日に[出勤]がある場合は、手動で○を付けてください。
[出社][退社]は直接入力

[出社][退社]の時間は直接入力します。
※Windowsの場合、[Ctrl]+[:]をクリックすると、現在の時刻を入力できます。
[出勤]時刻を入力すると、[休憩]時間(1時間)が自動で表示

[出勤]時刻を入力すると、[休憩]時間(1時間)が自動で表示されます。
[出社]~[退社]ー[休憩]=[実働]が自動で表示

[出社]から[退社]までの時間に[休憩]を引いた時間が[実働]時間として自動で表示されます。
[実働]時間が8時間を超えると[時間外]の時間が自動で表示

[実働]時間が8時間を超えると[時間外]の時間が自動で表示されます。
[出勤][公休]等の合計が自動で表示

[出勤][公休]等の合計が自動で表示されます。
[実働][時間外]の合計時間が自動で表示

[実働][時間外]の合計時間が自動で表示されます。
[備考]がリストから選択できる

[備考・リスト]に入力した内容がリストに表示され、[備考]から簡単に選択できます。
【ダウンロード】出勤簿
今回紹介した【有料版】出勤簿は150円でダウンロード可能です。
【有料版】出勤簿の購入方法は、以下のとおりです。
※有料テンプレートの購入方法の詳細は、こちらで解説しています。
※法定4帳簿入力シートのダウンロードはこちら。
codocでの記事購入の仕方は、以下の動画とPDFファイルをご参考になさってください。
codocアカウントをお持ちでない方は「会員登録して決済」を選択してください。※「会員登録しないで決済」の場合、記事がメール配信となり、ファイルのダウンロードができません。
コメント
おはようございます。1人ケアマネです、
運営指導が来月きます、チェックシートにある就業規則を作ってないけど、ひとけあさんは作られてますか
1人でもどのように作ったらよいでしょか
コメントありがとうございます。
労働基準法では、従業員が10人未満の場合は義務はありません。
そのため、(一人ケアマネである)私は就業規則は作成していません。
一方で、今後、従業員を雇用する予定がある場合は、事前に就業規則を作成しておくことでスムーズな労務管理が可能になります。